30代会社員が“楽譜販売”で脱サラを目指す理由【自己紹介】

脱サラ計画

はじめまして。本ブログを運営している SALT と申します。
私は現在、30代半ばの会社員で、妻と子ども(1人)と暮らしています。
いわゆる大企業に勤めていますが、今、「自分の好きな音楽を仕事にして生きていきたい」という思いから、楽譜販売を軸に、副業→独立を目指しています。


◆ ギターとの出会いと、楽譜作成のはじまり

大学を卒業して社会人1年目のころ、何か趣味を持とうと思ってギターを始めたのが音楽との本格的な出会いでした。それから10年以上、ずっと音楽が生活の一部となり、バンド活動も続けています。
バンドで曲を演奏するには当然、楽譜が必要になります。
ですが、既製のバンドスコアは複数のパートが記載されていて、ギターだけ読んでページをめくりながら演奏するのは現実的ではなかったのと、誤って採譜されていることも少なくなかったので、結局自分で楽譜を作成するようになりました。
最初は手間がかかって面倒でしたが、気づけば「作るのが楽しい」「こだわってしまう」ようになっていて、いつしか“得意”なことになっていました。
そしてある日、バンド仲間からこんな言葉をもらいました。
「その楽譜、普通に売れるレベルだよ?」


◆ 子どもが生まれて気づいた、人生の選択肢

その後、子どもが生まれ、生活は大きく変わりました。
もちろん幸せですが、同時に「子どもとの時間をもっと取りたい。このまま定年まで会社員として過ごしていいのか?」という疑問が頭をよぎるようになりました。
やりがいはあるけれど、どうしても満たされない。
自分のスキルと情熱を活かして、好きなことで生きていける道を模索したい――
そこで本格的に、「楽譜販売を副業としてスタートし、将来は独立する」という目標を掲げることにしました。


◆ このブログで発信していくこと

このブログでは、以下のようなテーマを中心に発信していきます。

・販売した楽譜のお知らせ(Piascoreなど)
・楽曲の構成分析やコード進行の解説
・使用機材や制作の裏側
・販売状況や収益などリアルな記録
・音楽×副業の可能性について

単なる売り込みではなく、音楽に関わるすべての人にとって参考になる情報を共有していきたいと思っています。


◆ 目標:2025年度中に月1万円、そして脱サラへ

まずは2025年度中に月収1万円、
2026年度には月収3万円を目指します。
そして、できるだけ早く、音楽だけで生きていけるようになるのが目標です。
もしこの記事を読んで、同じような悩みを持っていたり、音楽で収入を得てみたいと思っている方がいれば、ぜひ一緒にこの道を歩んでいけたら、とてもうれしいです。
これからどうぞよろしくお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました